満員御礼!

コミュニケーション講座
~コミュニティのつながりの育み方:エンパシー・サークルへの招待~
人は、だれもが根源的に美しい気持ち、感情を持っています。
しかし、わたしたちは、その時のコンディション、相手の言葉や相手の言い方に対する感情的な反応、無意識の中にも自分が強く保持している信念や価値観、などさまざまな要素が作用して、なかなか相手の話を素直に聞くことが出来ません。
多様な価値観を持つ人達が関わり合う地域社会でのコミュニケーションにおいてはなおさらです。
私たちがもっとお互いのことを理解したり、気にかけあったりすることが出来たら、私たちの社会、私たちの地域はより豊かな果実を実らせることが出来るのではないでしょうか?
お互いがお互いを大切にし、つながりを育みあい、そこからさまざまな活動が生まれていく・・・
そのような地域社会を実現していきたい、このような思いからこの講座を用意いたしました。
<日時>
2013年11月2日(土) 午後1時半~5時
<場所>
ハタラボ(小平市学園東町1-17-8)
<定員>
16名
※先着順。会場の関係で、16名が上限です。定員になり次第締め切りとなります。参加希望の方は、お早めにお申し込みください。
<申込>
満員御礼です! ありがとうございました。
<参加費>
無料 ※小平市からの委託事業のため
<プログラム>
自分も相手も傷付けずにお互いを理解しあうためのコミュニケーション手法として最近注目を集めているNVC((Non Violent Communication:非暴力コミュニケーション)について、現在この分野で精力的に活動されている由佐美加子さんからお話をいただきます。
そして、人がどのような望みや願いを持っているかを感じる力を養うためのトレーニング手法として評価の高い「エンパシー・サークル」を由佐美加子さんにガイドしていただきます。
★参加していただきたい方★
・日々のコミュニティ活動の中で、より良いコミュニケーションのあり方、より良い人との関わり方を模索している方
・これからコミュニティ活動を展開しようとしている方、これからコミュニティビジネスの起業を考えている方
★講師 由佐美加子さんのプロフィール★
米国大学卒業後、国際基督教大学修士課程を経て野村総合研究所入社。
2000年にリクルートに転職。事業企画の仕事を経て人事部へ異動し、ピーター・センゲの「学習する組織」に出会い、以降、学習する組織の考え方に基づくさまざまな人材・組織開発施策を企業に導入する。
2005年に米国ケースウエスタンリザーブ経営大学院にてPositive Organizational Development修士課程を修了。
「学習する組織」の学習の場とネットワークを提供するSoLジャパン組織開発コミュニティ共同代表。2010年にオットー・シャーマーの「U理論」を中土井僚氏と共に翻訳する。
社団法人プレゼンシングインスティチュートコミュニティジャパン代表理事。
満員御礼!
ありがとうございました。